腸活ダイエットにオススメの「ヨーグルト」・「乳酸菌飲料」商品をまとめました。
脂肪を減らす効果がある、そんな夢みたいなヨーグルト・乳酸菌飲料が本当にあるのでしょうか?
さらに、なぜヨーグルト・乳酸菌飲料で腸活ダイエットができるのか?についてもまとめています。
ダイエット効果が認められたヨーグルト・乳酸菌飲料
ヨーグルト・乳酸菌飲料の中には、ダイエットに効果的と認可・報告された商品もあります。
そんなダイエットに効果的とされるヨーグルト・乳酸菌飲料をまとめてみました。
明治脂肪対策ヨーグルト(明治)
「明治脂肪対策ヨーグルト」は機能性表示食品のヨーグルト・ヨーグルトドリンクです。
この「明治脂肪対策ヨーグルト」は肥満気味の方のお腹の脂肪を減らす機能が報告されています。
使用されている『MI-2乳酸菌』の機能により体脂肪の蓄積を抑え、肥満気味の方のお腹の脂肪を減らせるとのことです。
本品にはLactobacillus plantarum OLL2712株(MI-2乳酸菌)が含まれます。MI-2乳酸菌は、肥満気味の方のお腹の脂肪(腹部総脂肪)を減らす機能が報告されています。
株式会社明治のプレスリリースより
現在、この「明治脂肪対策ヨーグルト」には
- 明治脂肪対策ヨーグルト
- 明治脂肪対策ヨーグルトドリンクタイプ
- 明治脂肪対策ヨーグルトドリンクタイプ すっきりリセット
の3種類が販売されています。
いずれも砂糖不使用で、『すっきりリセット』は食物繊維3.1g入りです。
全国のスーパー・コンビニ、またAmazon.co.jpにて購入できます。
Amazon.co.jpの「明治脂肪対策ヨーグルト」ブランドサイトをCheckする ≫恵megumiガセリ菌SP株ヨーグルト(雪印メグミルク)
「恵megumiガセリ菌SP株ヨーグルト」は特定保健用食品(トクホ)のヨーグルトです。
乳酸菌『ガセリ菌SP株』の機能により内臓脂肪を減らすのを助けることが認められています。
ガセリ菌SP株(Lactobacillus gasseri SBT2055)の働きにより、食事とともに召し上がることで脂肪の吸収を抑え、内臓脂肪を減らすのを助けるので、肥満気味の方で内臓脂肪が気になる方の食生活の改善に役立ちます。
雪印メグミルク 恵megumiガセリ菌SP株ヨーグルト
ポイントは「食事と一緒に摂取すること」。
食後のデザートとして摂ることを想定して作られています。
現在販売されている種類は
- 恵megumiガセリ菌SP株ヨーグルト
- プレーン
- いちご
- アロエ
- 生乳仕立てプレーン
- PROTEIN(プロテイン)
- 宅配専用
- 恵megumiガセリ菌SP株ヨーグルト ドリンクタイプ
- プレーン
- ベリーミックス
- 甘さひかえめほんのりレモン
- 宅配専用
- ガセリ菌SP株 カプセル
また、一部商品を除き、恵megumiガセリ菌SP株ヨーグルトは砂糖不使用・脂肪ゼロなのもポイント!
続けやすさにこだわった味わいのすっきりさも魅力ですね。
恵megumiガセリ菌SP株ヨーグルトは全国のスーパー・コンビニや、各ショッピングサイトにて購入できます。
カラダカルピスBio(アサヒ飲料)
「カラダカルピスBio」は機能性表示食品の乳酸菌飲料です。
あのカルピスの味はそのままに、体脂肪対策ができるという商品となっています。
「カラダカルピスBio」の機能性関与成分は2種類。
まず『乳酸菌CP1563株由来の10-ヒドロキシオクタデカン酸(10-HOA)』は、脂質の代謝を活性化し、脂肪のエネルギー変換をサポートする機能があります。
この機能によりBMIが高めの方の内臓脂肪を減らす機能が報告されています。
さらに『マルトビオン酸』は胃・小腸で消化されず大腸へ届き、便の水分を増加させることで排便をサポート、お腹の調子を整える機能が報告されています。
本品には、乳酸菌CP1563株由来の10-ヒドロキシオクタデカン酸(10-HOA)、マルトビオン酸が含まれます。乳酸菌CP1563株由来の10-ヒドロキシオクタデカン酸(10-HOA)には、BMIが高めの方の体脂肪、内臓脂肪を減らす機能が報告されています。マルトビオン酸には、おなかの調子を整える機能が報告されています。
カラダカルピスBio アサヒ飲料
また、この「カラダカルピスBio」は、すでに身体に付いている脂肪の減少をサポートする乳酸菌飲料。
そのため食事と一緒に摂る必要はなく、仕事中や外出先でも気軽に飲めるのが特徴です。
「カラダカルピスBio」は全国のスーパー・コンビニや、各ショッピングサイトにて購入できます。
カルピス由来の乳酸菌化学ラクトスマート(アサヒ飲料)
アサヒ飲料からは「カラダカルピスBio」と同じ機能性関与成分を使用した「カルピス由来の乳酸菌化学ラクトスマート」という商品も販売されています。
この「ラクトスマート」には脂質の代謝をサポートし、BMIが高めの方の内臓脂肪を減らす機能が報告されている『乳酸菌CP1563株由来の10-ヒドロキシオクタデカン酸(10-HOA)』が含まれています。
430mlペットボトルの「カラダカルピスBio」と違い、「ラクトスマート」は100mlペットボトルなので、食後に続けやすいのが特徴です。
ヨーグルト・乳酸菌飲料による腸活ダイエット
ここまで、腸活ダイエットにオススメなヨーグルト・乳酸菌飲料を紹介しました。
しかし、そもそもなぜ腸活ダイエットにヨーグルト・乳酸菌飲料が良いのでしょう?
そんな素朴な疑問を解消!さらに、ヨーグルト・乳酸菌飲料を使う腸活ダイエットの注意点をまとめました。
【基本】ヨーグルト・乳酸菌飲料が腸活ダイエットに良い理由とは?
腸活ダイエットとは腸に良いことをする活動です。
ヨーグルト・乳酸菌飲料には、腸内で良い働きをしてくれる善玉菌のうち「乳酸菌」が含まれるため腸活にピッタリ。
腸活をすると「健康になる!」や「代謝がアップ」などというメリットが得られます。
実は、腸には体内の免疫機能の70%が集まっているため、腸を元気にするとその分健康に近づきます。
また、腸が活発に動けば基礎代謝も上がるため、自然と痩せやすい身体に変化していくのも嬉しいポイントですね。
さらに、腸活には「脂肪を付きにくくする」機能があるのも注目すべき点です。
健康な腸で活発に働く善玉菌には、脂肪が細胞に取り込まれることを防ぐ「短鎖脂肪酸」を生み出すという働きがあります。
上のヨーグルト・乳酸菌飲料たちの「脂肪の吸収を抑える」という機能性は、つまり含まれる乳酸菌(善玉菌)が短鎖脂肪酸を生み出すことによって得られる効果ということですね。
ヨーグルト・乳酸菌飲料での腸活ダイエットを成功させるコツ
ヨーグルト・乳酸菌飲料での腸活ダイエット成功のコツは長い期間をかけて継続することです。
腸活ダイエットは腸内環境を整え、体質を改善することにより痩せやすい身体にしていく、というダイエット方法です。
身体に負担なく、無理をせず痩せられるのがメリットですが、結果が出るまでに時間がかかるのがデメリットです。
紹介したヨーグルト・乳酸菌飲料たちは脂肪を減らす効果が報告・認められていますが、効果が得られたとされる実験の期間は10週間~と長いスパンです。
ヨーグルト・乳酸菌飲料での腸活ダイエットは1~2週間ほどの短いスパンでは結果が出ません。
最低でも1カ月は続ける必要があります。
気長に着実に結果を出すことを意識することが腸活ダイエットにおいて最も重要です。
ヨーグルト・乳酸菌飲料を使う腸活ダイエットの注意点
ヨーグルトや乳酸菌飲料を使う腸活ダイエットにおいて、気を付けるべきは「摂取量」です。
原則として、一日に食べる(飲む)商品は1つまで。
おそらく商品には「1日あたりの摂取目安量:1個」といった文字がパッケージに記載されています。
また、各商品の公式サイトにも
多量摂取により、疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。飲みすぎ、あるいは体質・体調により、おなかがゆるくなることがあります。
カラダカルピスBio アサヒ飲料
などと注意書きがあります。
食べ過ぎは腸内環境の悪化や、カロリー摂取過多などによりかえって肥満の原因になりかねません。
毎食後に食べたい!という方もいるでしょうが、摂取目安量を超えて食べても意味はありませんので控えましょう。
【まとめ】ヨーグルト・乳酸菌飲料での腸活ダイエット
ヨーグルト・乳酸菌飲料での腸活ダイエットのポイントをまとめます。
- 健康に代謝アップ!さらに脂肪が付きにくい身体に
- 1カ月以上続けないと効果は得られない
- たくさん食べても効果は出ない
ヨーグルト・乳酸菌飲料は1日あたり1つずつを毎日続けていくことが大切です。
紹介したヨーグルト・乳酸菌飲料はもちろんですが、他のヨーグルト・乳酸菌飲料商品で腸活をすればダイエットにつなげられます。
お手頃価格でどこででも購入できるのがヨーグルト・乳酸菌飲料の最大の魅力!
という方に自信を持ってオススメします。
今すぐにでも腸活ダイエットを始めたい!