PR

機能性表示食品「ノンアルコールチューハイ」3製品を比較!関与成分と効果、カロリー、糖質量は?

ダイエットに効果的とされる機能性表示食品「ノンアルコールチューハイ」3製品をまとめました。

アルコール0%でも、お酒のように満足感があるノンアルコールチューハイ。

おいしさはもちろん、爽やかな飲みやすさも実現!さらに、ダイエットにも役立つ効果が得られる優れものです。

そんな「ノンアルコールチューハイ」3製品の関与成分やその効果、カロリー、糖質量などを比べます。

サントリー「のんある酒場 レモンサワープラス」

サントリー「のんある酒場 レモンサワープラス」は『ローズヒップ由来ティロリサイド』により内臓脂肪の低減に効果が期待できます。

『ローズヒップ由来ティロリサイド』が含まれた「のんある酒場 レモンサワープラス」を12週間飲みつづけたところ、BMIが高め(BMI25以上30未満)の方の内臓脂肪を減らす、という研究結果が報告されています。

おなか周りの脂肪が気になる方にオススメです。

関与成分ローズヒップ由来ティロリサイド
配合量0.1mg
効果内臓脂肪の低減
1日あたりの摂取目安量350ml
エネルギー0kcal
糖類含有量0g
アルコール度数0%

『ローズヒップ』とはバラ科植物の果実です。

ハーブティーの原料として『ローズヒップ』という名前を耳にしたことがある方も多いでしょう。

このローズヒップの種子から抽出される『ティロリサイド』とは、ポリフェノールの一種です。

ローズヒップ由来ティロリサイド』は、脂肪酸の代謝を促す酵素を増やします。

すると、ミトコンドリアが脂肪酸を運びやすくなり、より多くの脂肪酸がエネルギーとして消費されやすくなります。

これにより体脂肪の減少が促進されるとのことです。

『ローズヒップ由来ティロリサイド』は、機能性表示食品ノンアルコールビールのサントリー「からだを想うALL-FREE(オールフリー)」にも使われている関与成分です。

【届出表示】

本品にはローズヒップ由来ティリロサイドが含まれます。ローズヒップ由来ティリロサイドには、BMIが高めの方の内臓脂肪(お腹の脂肪)を減らす機能があることが報告されています。

サントリー「のんある酒場 レモンサワープラス」

「のんある酒場 レモンサワープラス」は爽やかな甘みがあるレモンサワーテイストのノンアルコールです。

アルコール0%ですが、味わいはレモンサワー!

甘すぎず、酸味もあるレモンサワーの味わいが好きな方にオススメです。

カロリー0、糖類も0なので、罪悪感なくゴクゴク飲めるのも魅力でしょう。

アサヒビール「アサヒスタイルバランス」

アサヒビール「アサヒスタイルバランス」は『難消化性デキストリン』により、食事の脂肪・糖の吸収を抑える働きが期待できます。

『難消化性デキストリン』は食事から摂取した脂肪・糖の吸収をおだやかにする効果があります。

その働きにより、食後の血中中性脂肪や血糖値の上昇がゆるやかに。

脂肪や糖が体内に溜まりにくくなります。

また、『難消化性デキストリン』は食物繊維なので、おなかの調子を整える効果も期待できますよ。

関与成分難消化性デキストリン
配合量5g
効果脂肪・糖の吸収を抑える
1日あたりの摂取目安量350ml
エネルギー0kcal
アルコール度数0%
プリン体0mg

『難消化性デキストリン』は水溶性食物繊維の一種です。

主原料は植物由来のトウモロコシデンプン。

その名前通り『消化されにくい』という特徴を持ちます。

消化されにくい、というのは体内で糖として吸収されないということ。

糖として吸収されないものの、いっしょに摂取した糖や脂肪の吸収をゆっくりにしたり、大腸で善玉菌のエサになったりと、よい働きをたくさんしてくれるのが特徴です。

そんな難消化性デキストリンの働きは

  • 大腸での整腸作用
  • 脂肪の吸収を抑えて食後の血中中性脂肪上昇をゆるやかにする
  • 糖の吸収を穏やかにして食後血糖値の上昇を緩やかにする

といったもの。

『難消化性デキストリン』は関与成分として、数多くのトクホや機能性表示食品に使用されています。

ノンアルコールビールでは、トクホのアサヒビール「アサヒヘルシースタイル」の関与成分でもあります。

本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)には食事の脂肪や糖分の吸収を抑える機能があることが報告されています。

アサヒ スタイルバランス

「スタイルバランス」のうち『難消化性デキストリン』が関与成分となる食生活サポートブランドは

  • 無糖レモンサワー
  • ハイボール
  • ゆずサワー
  • レモンサワー

の4種類をラインナップ!

これら4種類は関与成分『難消化性デキストリン』やカロリー0&ノンアルコールなどは変わりません。

しかし、糖質が含まれる量は味によって異なります。

スタイルバランス フレーバー350mlあたりの糖質量
無糖レモンサワー2.1g
ハイボール1.1g
ゆずサワー2.1g
レモンサワー2.4g

糖質0gとはいきませんが、350mlあたり1~2gほどなので、ダイエット中でも許容範囲だと思います。

さらに「アサヒスタイルバランス」は季節ごとの期間限定品もあります!

花緒
花緒

2025年9月現在は『和梨サワー』や『シークァーサーサワー』が登場しています。

味のバリエーションがあるので、飽きずに飲みつづけられるのも特徴ですね。

Amazon.co.jpで「アサヒスタイルバランス」をCheck≫

キリン×ファンケル「氷零 カロリミット(R)」

キリン×ファンケル「氷零 カロリミット(R)」は『難消化性デキストリン』により、食事から摂取した脂肪の吸収を抑える働きが期待できます。

『難消化性デキストリン』は食事から摂取した脂肪・糖が体内へ吸収されることを抑えます。

その働きにより、食後の血中中性脂肪や血糖値の上昇がおだやかになるので、体内に脂肪や糖が溜まりにくくなります。

また『難消化性デキストリン』は食物繊維でもあるため、おなかの調子を整える効果も期待できますよ。

関与成分難消化性デキストリン
配合量5g
効果脂肪・糖の吸収を抑える
1日あたりの摂取目安量350ml
エネルギー0kcal
糖質含有量1.6~1.9g
アルコール度数0%

『難消化性デキストリン』は水溶性食物繊維の一種です。

主原料は植物由来のトウモロコシデンプン。

その名前通り『消化されにくい』という特徴を持ちます。

消化されにくい、というのは体内で糖として吸収されないということ。

糖として吸収されないものの、いっしょに摂取した糖や脂肪の吸収をゆっくりにしたり、大腸で善玉菌のエサになったりと、よい働きをたくさんしてくれるのが特徴です。

そんな難消化性デキストリンの働きは

  • 大腸での整腸作用
  • 脂肪の吸収を抑えて食後の血中中性脂肪上昇をゆるやかにする
  • 糖の吸収を穏やかにして食後血糖値の上昇を緩やかにする

といったもの。

『難消化性デキストリン』は関与成分として、数多くのトクホや機能性表示食品に使用されています。

花緒
花緒

先ほど↑で紹介したアサヒビール「アサヒスタイルバランス」と同じ関与成分ですね。

届出表示:本品には難消化性デキストリン(食物繊維として)が含まれています。
難消化性デキストリン(食物繊維として)には、食事から摂取した糖や脂肪の吸収を抑える機能があることが報告されています。

キリン×ファンケル「氷零 カロリミット(R)レモン」

キリン×ファンケル「氷零 カロリミット(R)」には

  • レモン
  • グレープフルーツ

という2つのフレーバーがあります。

いずれも爽快な味わいが特徴で、食事によく合うのが特徴。

糖質は350mlあたり、レモンは1.9g、グレープフルーツは1.6g含まれます。

しかし、カロリーは0&糖類も0なのでダイエット中でも気兼ねなく飲みやすいのが魅力でしょう。

【まとめ】ノンアルコールチューハイ3製品を比べると?

健康系ノンアルコールチューハイ3製品の『関与成分』と『効果』、『糖質量』を比較します。

関与成分効果糖質量
のんある酒場 ローズヒップ由来ティロリサイド内臓脂肪の低減
※糖類は0g
アサヒスタイルバランス難消化性デキストリン脂肪・糖の吸収を抑える1.1~2.4g
氷零 カロリミット(R)難消化性デキストリン脂肪・糖の吸収を抑える1.6~1.9g

「のんある酒場」に含まれるのは内臓脂肪の低減効果がある『ローズヒップ由来ティロリサイド』。

一方で「アサヒスタイルバランス」と「氷零 カロリミット(R)」に含まれる『難消化性デキストリン』は食事の脂肪・糖の吸収を抑える効果が期待できます。

今おなかにある脂肪を減らしたい!なら「のんある酒場」、将来に脂肪がつかないようにしたい!なら「アサヒスタイルバランス」か「氷零 カロリミット(R)」を選ぶとよいかと思います。

また3製品はいずれもカロリーは0kcalなので、ダイエット中でも気にせず飲みつづけられるのがポイント。

糖質は含まれますが少量なので、そこまで気にする必要はないでしょう。

機能性表示食品ノンアルコールチューハイをダイエットに役立てるためには飲みつづけることが重要です。

毎日の食事にプラスして飲みつづけることで、ダイエットに役立てましょう♪

タイトルとURLをコピーしました